2016 西陣くらしの美術館「冨田屋」の雛飾りー大宮通一条上ルー
西陣くらしの美術館
<「冨田屋」の雛飾り>
ー大宮通一条上ルー
「冨田屋(とんだや)」は約120年前に建てられ、国登録有形文化財指定の町家見学としきたりを学ぶプランを年間を通して有料で実施されており「千両ヶ辻雛祭り展」には参加されていない。
見学とお話の基本プランが2000円(税別)
行事などの食事つきで8000円(税別)で敷居が高い。
入口の雛まつり見学1000円(税別)という案内を見て見学をお願いすると、大人3名と幼稚園児1名で4,320円と言われて驚いた。幼児も大人と同じ料金。
基本プランの場合は奥の離れ座敷や蔵まで見学できるが、私達は主屋だけで奥の座敷の雛飾りは見せていただけなかった。
◆「雛まつり見学」
<「冨田屋」の雛飾り>
ー大宮通一条上ルー
「冨田屋(とんだや)」は約120年前に建てられ、国登録有形文化財指定の町家見学としきたりを学ぶプランを年間を通して有料で実施されており「千両ヶ辻雛祭り展」には参加されていない。
見学とお話の基本プランが2000円(税別)
行事などの食事つきで8000円(税別)で敷居が高い。
入口の雛まつり見学1000円(税別)という案内を見て見学をお願いすると、大人3名と幼稚園児1名で4,320円と言われて驚いた。幼児も大人と同じ料金。
基本プランの場合は奥の離れ座敷や蔵まで見学できるが、私達は主屋だけで奥の座敷の雛飾りは見せていただけなかった。
◆「雛まつり見学」